078-200-6610 事前にご連絡頂ければ時間外も対応いたします。
お気軽にお問合せください。
営業時間
平日9:30-17:30(土日祝日除く)

会計伝票の起票指導

  1. 株式会社メディレクション >
  2. 研修に関する記事一覧 >
  3. 会計伝票の起票指導

会計伝票の起票指導

企業主導型保育事業は国の助成金を利用した事業となるため、一般企業の会計処理よりも慎重に会計処理を進めていく必要があります。万が一、監査の際に会計の不備が見つかれば、全額ではないにしても助成金返還となる可能性は十分にあるからです。

保護者から徴収する保育料や共同利用契約を結ぶ企業から徴収する共同利用契約料などであれば、比較的自由な用途で支出することができますが、国から交付を受ける「運営費」の助成金の用途には「保育の提供に要する費用」にしか支出が認められないという厳しい規程があります。例えば、保育に携わった業務報酬とは関係のない法人役員人件費や、理事会開催費、贈答品費などには、助成金の支出が認められません。

そのため、少なくとも年に一度はある監査の際に、特定の支出項目が「保育の提供に要する費用として認められない」と判断されてしまえば、その部分について助成金返還となる可能性は十分にあります。

万が一の助成金返還を避けるために最も重要なのは、日々の会計処理や運営体制のチェックを慎重に行うことです。ひとつひとつの処理について施設長や連携推進員が適正性や要件への適合性を判断できるようになることで、監査にも十分な対応を行うことができるようになります。


株式会社メディレクションでは、会計事務所併設の強みを生かし、保育所のガバナンス強化、運営体制の確立、会計相談など、さまざまな保育所経営のサポートを行わせていただきます。企業主導型保育事業には、保育部分の充実だけではなく、ガバナンスの強化も必須です。
東京都、大阪府、神戸市をはじめとした全国圏に対応しておりますので、企業主導型保育園経営でお困りの際はお気軽に当社までお問い合わせください。

株式会社メディレクションが提供する基礎知識

  • 利害関係者の保護と利益向上

    利害関係者の保護と利益向上

    保育所を運営していくうえでは、保護者や近隣住民などの利害関係者を保護し、保育所のステークホルダー全員の...

  • 企業主導型保育事業の共同利用とは

    企業主導型保育事業の共...

    企業主導型保育事業では、保育園と一般企業で共同利用契約を締結することで、共同利用契約を締結した会社の従...

  • 保育園の会計とは

    保育園の会計とは

    企業主導型保育所の会計は一般企業の会計と異なります。 最も明確に異なるのは、保育所の運営に対して支出...

  • ガバナンスが注目される背景

    ガバナンスが注目される背景

    企業主導型保育事業においてガバナンスが注目される背景には、監査の厳しさがあります。 企業主導型保育事...

  • 児童育成協会や都道府県等による定期的な監査がある

    児童育成協会や都道府県...

    企業主導型保育事業では、内閣府の委託を受けた「公益財団法人児童育成協会」や、都道府県をはじめとする自治...

  • 資金繰りの分析

    資金繰りの分析

    企業主導型保育事業は、助成金の入金タイミングが非常に遅いため、資金繰り計画は慎重に立てる必要があります...

  • 保育園の開設や運営に利用できる補助金制度について

    保育園の開設や運営に利...

    企業主導型保育園にはさまざまな助成金が付きます。 【整備費】 企業主導型保育園を設置する際にかかる新...

  • 決算書作成指導

    決算書作成指導

    法人として企業主導型保育事業を行う際には、2種類の決算書を作成する必要があります。 ひとつは「法人と...

  • 月次資料の作成指導

    月次資料の作成指導

    企業主導型保育事業では、月次報告を毎月行う必要があるため、月ごとに資料をまとめ、児童育成協会の電子申請...

よく検索されるキーワード

ページトップへ